愛知県の永代供養は当寺院におまかせください

納得の行く費用で心を込めたご供養をさせていただきます

愛知県で永代供養をするなら、浄土宗 間宮山 栖了院にご相談ください。

450年以上の歴史ある当寺院では、永代供養も行なっております。

当寺院のご見学も受け付けておりますので、電話にてお気軽にお問い合わせください。

緒言

当山栖了院では、平成23年に法然上人800年大遠忌法要が勤まり、その記念事業の一環として納骨霊塔が建立され平成24年1月24日完成しました。

檀信徒の皆様に御利用頂けば有難く思います。

分骨をお持ちの方

「事情があって、本山までなかなかお参りできない・・・」「いつまでも、お仏壇に安置しておくのも・・・」 【一般供養納骨】にて御供養下さい。

「一人暮らしで後継者がいない・・・」「私が亡き後、先祖の供養はどうすれば・・・」

【永代供養納骨】【年回供養納骨】等にて御供養されてはいかがでしょうか。

「夫婦二人だけ。お墓はどうしようか?」 

【一世代小型墓】【永代供養納骨】等の組み合わせで御供養されてはいかがでしょうか。

各家の事情に合わせて御供養して行きたいと思います。

詳細は、お寺で御相談下さい。

一般供養納骨

納骨料

小骨壷(分骨用)

大骨壷(標準壷)

特大壷(全骨用)

3万円

5万円

10万円

・納骨時、本堂にて回向します。

・10月24日、納骨霊塔前にて戒名を読み上げて回向します。(3年間)

・原則、合祀納骨となります。

・個別納骨の場合は納骨料と別途、安置料が必要となります。

 ※安置料は1年間1万円で希望年数分となります。

戒名を読み上げての回向の期間を継続される場合は、1年間二千円で希望年数分となります。

祠堂回向納骨

・納骨時、本堂にて回向します。

・一年に一度、本堂にて戒名を読み上げ回向します。

・10月24日納骨霊塔前で戒名を読み上げ回向します。

・基本の納骨料と祠堂回向料1年1万で希望年数分となります。

・原則、合祀納骨となります。

・個別納骨の場合は、別途、安置料が必要となります。

 ※安置料は1年間1万円で希望年数分となります。

・希望年数終了後も永代に亘り、納骨霊塔前で一括回向します。

年回供養納骨

・納骨時、本堂にて回向します。

・希望年数まで、祥月命日のお経と年回法要を本堂と納骨霊塔前にて務めます。

・10月24日、納骨霊塔前で戒名を読み上げ回向します。

・基本の基本の納骨料と回向料1年1万で希望年数分となります。

・年回法要の時は、本尊茶湯料1万円となります。

・原則、合祀納骨となります。

・個別納骨の場合は、別途、安置料が必要となります。

 ※安置料は1年間1万円で希望年数分となります。

・希望年数、終了後も永代に亘り、一括回向します。

永代供養納骨

冥加料

納骨料5万円

回向料20万円

20年間

納骨料5万円

回向料25万円

25年間

納骨料5万円

回向料30万円

30年間

納骨料5万円

回向料35万円

35年間

納骨料5万円

回向料40万円

40年間

納骨料5万円

回向料50万円

50年間

内容

・納骨時、本堂にて回向します。

・1年に3度、本堂にて戒名を読み上げ回向します。

・10月24日、納骨霊塔前で戒名を読み上げ回向します。

・希望される方は、墓誌に戒名等を刻銘します。

・原則、合祀納骨となります。

・個別納骨の場合は、別途、安置料が必要となります。

 ※安置料は1年間5千円で希望年数分となります。

・希望年数、終了後も永代に亘り一括回向します。

一世代小型墓

・ご夫婦一世代のみの小型のお墓です。

 後継者がないので墓塔を建立しても無縁墓となってしまう。

 「一世代小型墓」と「納骨霊塔」を組み合わせて御供養されてはいかがでしょうか。

・最終継承者逝去後、七回忌法要(本堂と墓前)まで回向します。

・墓塔撤去後、納骨霊塔に納骨し毎年10月24日、5年間戒名を読み上げ回向します。

・その後も一括回向にて永代に亘り御供養します。

冥加料

一世代小型墓

墓地使用権

清掃管理費

墓塔の最終撤去費用

納骨霊塔への納骨費用

回向料(七回忌までの費用・霊塔前の回向費用等)

一世代小型墓

その他

納骨霊塔内の納骨棚に骨壷にて安置し供養することも可能ですが、御遺骨は最終的に土に返して供養してあげることが大切です。
合祀納骨の納骨庫の地盤は土状になっています。
個別納骨の期間と合祀納骨を随時、組み合わせて御供養下さい。

  • pixta_35161980_M

    愛知県の永代供養は浄土宗 間宮山 栖了院がご供養いたします

    浄土宗 間宮山 栖了院では、永代供養も行なっております。

    身寄りがいない、お墓を継承する人がいない、お墓参りができないなど、様々な事情によりお墓を守ることができない方もいらっしゃいます。

    永代供養してくれる場所が見つからずにお困りの方も、ぜひ一度当寺院にご相談ください。

    ご相談は電話にて受け付けております。

  • pixta_24354972_M

    愛知県の永代供養はご予算に合わせたプランをご用意

    永代供養をするには多額の費用がかかるのではないか、とお考えの方、ぜひ一度浄土宗 間宮山 栖了院にご相談ください。

    当寺院では、ご予算に合わせたプランをご用意しております。

    プランによって費用が異なりますので、ご予算やご希望に合わせてお選びください。

    どのプランをお選びいただいても、心をこめてご供養させていただきます。

  • pixta_31618872_M

    愛知県の永代供養なら歴史のある当寺院がおすすめ

    浄土宗 間宮山 栖了院は、境内に開基である間宮家のお墓もあり、多くの方が訪れる寺院です。

    400年以上の歴史がある当寺院が、責任を持って永代供養させていただきますので、安心しておまかせください。

    一度、当寺院をご見学下さい。